「 その他 」 一覧
-
最新テクノロジー搭載の家族型ロボット「LOVOT」ロボットベンチャーのGROOVE X株式会社は6月26日、家族型ロボット「LOVOT(ラボット)」の小学校への本格導入に向けた実証実験を開始すると発表しました。
これは、新型コロナウイルスの影響で不安を抱える、子どもた…
-
児童養護施設の中学3年生、高校3年生対象に一般社団法人 全国心理業連合会(全心連)は、6月21日(日)より、児童養護施設の中学3年生、高校3年生を対象とした「LINEみらい財団 学生こころの相談」を開始した。
LINE公式アカウント「LINEみらい財団 学生こころの…
-
子どもの隠れた気持ちとはマリーシェル合同会社は9月20日、吉祥寺のマリーシェル占い館コピス吉祥寺店において親子応援鑑定の提供を開始したことを発表した。
提供開始は2019年9月19日(木)からとなり、対象は育児・子育て中のパパ・ママとなる。
育児をしてい…
-
ナチュラルフードケアとはNaturalCareSalonゆらぎは6月12日、「前向きに幸せになる!ナチュラルフードケア」を教えるレッスンプランを開始したことを発表した。2019年6月6日から開始となり、1レッスンは60~90分で5000円。
ナチュラルフードケアとは、まずプロであ…
-
京都大学、産後うつや育児ストレスの本質的理解と解決に向けた研究結果を発表
母親は非母親より成人の表情から感情を正確に読み取る京都大学の研究グループは10月24日、母親等の育児経験者は、出産や育児経験のない非母親より成人の表情から感情を正確に読み取り、不安傾向が高い母親ほど乳児や成人の表情をより敏感に知覚していることを明らかに…
-
ブルーミング・マム、子育てママの引きこもりを解消!新宿区で交流型イベント開催
母親支援団体が初めてのイベント型交流会を開催一般社団法人ブルーミング・マムは4月23日、東京都新宿区中落合にて、初めてのイベント型交流会を開催する、と発表した。
ママの引きこもりを他の人々との交流で解消一般社団法人ブルーミング・マムは、新宿ママサーク…
-
JTBコミュニケーションデザインが調査株式会社JTBコミュニケーションデザインは26日、「コミュニケーション総合調査」の第2報「憂うつなコミュニケーション、楽しいコミュニケーション」の調査結果を発表した。
大学生、会社員、主婦、リタイア層を対象に、コミュニ…
-
WEBサービス「Oh! 川柳」提供開始株式会社ココロワークスは20日、川柳大喜利でメンタルヘルスケアをするWEBサービス「Oh! 川柳」を提供開始した。
また提供開始に合わせて、「悩みは水に流しましょう!クリスマスキャンペーン」も実施する。このキャンペーンは、ク…
-
JTBコミュニケーションデザインが調査株式会社JTBコミュニケーションデザインは7日、「コミュニケーション総合調査」の第1報「2017年の満足度と2018年への期待」の報告書をまとめた。
調査では、大学生・会社員・主婦・リタイヤ層を対象に、コミュニケーションに対…