うつや人間関係、人格障害、依存症にまつわるニュースを配信

メンタルスタイル

ナチュラルリソース

facebook twitter facebook

「 引きこもり 」 一覧

元引きこもりカウンセラーが語る壮絶人生

25歳から10年間引きこもる株式会社PHP研究所は、中島輝氏による著書『大丈夫。そのつらい日々も光になる。』(税込1,296円)を10月19日に発売した。著者の中島氏は、引きこもり経験を持つカウンセラーである。

中島氏は、幼少の頃より双極性障害(躁うつ病)、統合…

自宅でも双方向学習が可能に。引きこもり・不登校当事者向け

引きこもり当事者向け教育サービスを開始不登校生や引きこもり支援などを行うCARPE・FIDEM LLC(カルペ・フィデム エルエルシー)は、高性能ウェブカメラを利用した不登校生や引きこもり、NEET当事者に向けた遠隔地授業を開始した。

これまで対応が遅れがちだった地…

引きこもり、不登校生向けの医学部進学講座を開設

引きこもり当事者向けの医学部進学講座不登校生や引きこもり、NEET当事者が新たな気持ちで人生を再スタートするノウハウを多数提供するCARPE・FIDEM LLC(カルペ・フィデム エルエルシー)は、短期合宿を併用した医学部進学講座を開設、2018年より運用を開始する。

引きこもりの不安を背景に開発したという自然素材サプリ

メンタルンが販売好調メンタル専門サプリを販売するメンタルサプリ研究所は、不安など精神的に苦しんでいる人のためのサプリ「メンタルン」が2017年9月発売以来好調で、来年からは月1万本の生産を予定していることを10月12日発表した。

引きこもりなどの不安が開発…

引きこもり状態の者のうち30代後半が倍増

引きこもり状態の長期化及び高齢化の進展が明らかに平成28年9月7日、日本国内におけるいわゆる引きこもり状態にある者の数が、おおよそ541,000人(54万1千人)に上ることが内閣府により行われた統計調査にて、明らかとされた。

なお、ここで言う引きこもり状態とは6…

1月9日、和歌山市にてひきこもりの市民講座が開催

和歌山でひきこもり支援の市民講座が開催女性のための生活地域情報誌であるリビング和歌山は、12月24日、2016年1月に開催する市民講座について、公式サイトでアナウンスした。

これは、和歌山市精神保健福祉市民講座の一環で開催されるもの。

テーマは、「『社会…

山形で不登校や引きこもりの子を持つ親の会が開催

山形市で不登校や引きこもりの子供を持つ親の会が開催山形市市民活動支援センターは、12月10日、不登校や引きこもりの子供を持つ親の為のサークルに参加したことを、ホームページ上で報告した。

これは、2015年11月21日に山形国際交流プラザヤマガタビックウィング…

世界3000万部のベストセラー監修に学ぶ引きこもり

「物語が教えてくれる7つの習慣」発行フォレスト出版株式会社は、12月7日、「物語が教えてくれる7つの習慣」の最新刊を発行したことを発表した。

これは、「大切な人に贈りたい24の物語」の著者である中山和義氏が31の物語をつづったもの。

また、「7つの習慣」…

行政や引きこもり支援各種団体、「情報交換会」で連携強化

静岡県ひきこもり支援センター「情報交換会」を開催静岡県ひきこもり支援センターが、12月8日、引きこもり支援を行うNPO法人や団体との繋がりを強化する「情報交換会」を開催することを発表した。

12月15日火曜日に14時から静岡総合庁舎本館2階第1会議室で、開催さ…

赤い羽根共同募金が今年も始動、引きこもり者等支援も

地域歳末助け合い「赤い羽根共同募金」社会福祉法人中央共同募金会は、12月1日、地域歳末助け合い運動である赤い羽根共同募金がスタートしたことを発表した。

これは、毎年行っているもので、支援を必要とする人も含めて安心できる地域社会で暮らしていけるように行…